大事なことほど自分で決める
2021/03/19
先日、末っ子が半分ほど不登校だった中学校を卒業しました。
秋の進路面談では
「特進クラスで公立大学進学希望」と先生に話していました。
2年生の三学期から少しずつ登校するようになり
コロナで休校続きでしたが
秋の進路相談で
「特進国公立クラス」で勉強したいと希望を告げ
その方向でと思っていたので
三学期になって彼が学校にまた行かなくなった時は
マジで焦りました(; ̄ェ ̄)
でもね、我が家にとっては
必要な時間だったと思うのですよ。
中身はしっかり者で落ち着いてるのに
不登校を決め込むあたり
自分を押し込めて
社会に迎合する気が皆無(笑)
でも進路の事で色々考えて
彼のなかでは
「大事なことは相談なんてしない」
自分で決めるってとても大切なことだけど
子供らしくないことでもあります。
人ってね、成長にあった振る舞いが出来ないと
心に歪みができて人生が大成しないそうです。
年齢より大人びた考え方の息子を尊重しようとするあまり
彼に「子供なのだから親のせいにしてもいい」という選択肢を用意していなかったことに気づきました。
「15歳の子供」だということを私が忘れていたわけです。
今回、彼は「親のせいにできる」ことを知り
親のススメで
検討していた通信制高校ではなく
内部進学の特進クラスに行くことを決めました。
それまでは、「自分で決める」しか知らなかったから自分で決めていたけど
この後の彼の選択は
「誰かに委ねる」ということを知った上での
自分の選択になります。

きっと自分の選択が
もっともっと意味があり
豊かになることだと思います。

おめでとう。
そして、がんばれ!
関連記事
-
-
3月ですが庚子年を振り返ってみました
さてさて本年もやってまいりましたね。 自営業の方々が終わるまで落ち着かない【確定 …
-
-
たちかえろう〜 【天中殺期間の注意喚起】
「このBBA!ふざけんな!」 朝の通勤で あまりに遅い車がいたり ひどい割り込み …
-
-
【強制終了】されないと氣づかないこともある
今年に入って 2度目のぎっくり腰をやってしまいました 思い返せばいつも 3月に腰 …
-
-
るま・あゆはアップデートしてまーす♬
今、導入を決定しているプログラムがあります。 なんだと思う? ハーブテント♬です …
-
-
今年もありがたい気持ちで年越しできそうです
ちょっと前になりますがお話は先日の銀座営業♬ お友達がご紹介くださったご縁でご新 …
-
-
茅の輪くぐって悪循環をリセットしてからの運気上げご飯
今日は「夏越しの大祓」 ついでに言うと寅の日で 金運アップ↑と浄化パワーで 効率 …
-
-
今更聞けないことって聞きたい
私たちは大人になればなるほど 「フリ」が上手になります。 でもこの「フリ」がやば …
-
-
2017年がやってきた!
さあ、新しい年が幕を開けました。 昨日はまるで春のような暖かい1日で ぽっかりと …
-
-
お久しぶりに銀座にうかがいま~す(≧▽≦)
お久しぶりです。 会社員との両立を頑張っている私も人並みに疲れることもあったりし …
-
-
極端だな、おい…
こんな更新の遅いブログですが、じつはいちばん言いたいことや伝えたいことを綴ってい …
- PREV
- 3月ですが庚子年を振り返ってみました
- NEXT
- 暗号でも仮想でも見えないモノにある価値に氣づけ!