今年もありがたい気持ちで年越しできそうです
2016/12/22
ちょっと前になりますがお話は先日の銀座営業♬
お友達がご紹介くださったご縁でご新規の方がいらしてくださいました。
クリスマスプレゼントもいただいちゃった(≧▽≦)
そしてうれしいご感想を某SNSでアップしてくださいましたのでご本人のおゆるしをいただいてコチラに掲載させていただきますね。
□□□□□□□□□□□□
発表会も無事終わり、お疲れ様!と 私にご褒美(笑)
友人の紹介でヒプノ・フィジカル®セラピストの早瀬 亜由子さんの元へ。
寒さも吹き飛ぶ笑顔でお迎え(^^)
最初にじっくりカウンセリング…というか、私の愚痴を優しく聞いて下さいました。
催眠を生かして自分の嫌な部分などを改善できる方向にインプット出来るとの事なので、最近ネガティヴな思考になりがちなので…とお願い。
催眠状態で半分寝ている状態で全身をきっちり整えて頂く。早瀬さんの手からあったかいものが身体の隅々から心へと染み渡っていきました。
心も身体もすっごく軽くなって、ウキウキ気分でランチはへ。
おいちぃ〜(^^)
□□□□□□□□□□□□
ありがたいご感想、うれしいです
ネガティヴな思考の下にあるかもしれない「痛み」
いろんな経験を重ねて、上手に生きていけるように私たちは学習していきます。
その時間の中でとても悲しくて、苦しい経験から何かを学ぶとき。
そのときの記憶があまりにつらかったり受け止めきれない時、潜在意識は
それを「なかったこと」や「自分ではない」とすることで心の崩壊をふせごうとすることがあります。
虐待などから多重人格症を引き起こしたしまうような重大なケースについてしられていますが
「忘れる」「思い出さない」っていうことは生きていくうえで必要な能力(笑)
多かれ少なかれ忘れることで「生き易くなっている」モノです。
ですが
様々な記憶は脳が管理してファイルするようなもので「必要」なら前頭前野に送られ「不要」なら側頭連合野に保存されたまま放置されているだけで
消えてしまうわけではありません。
「思い出さない」のです。
ってどっかの本で脳科学者の方がいってました(≧▽≦)
この「思い出さない記憶」が私たちの「行動や考え方に影響を与えているらしい」というのが
【マインドブロック】などといわれ、最近ではみなさんご存知かな^^
簡単に言ってしまえば
忘れてしまっている痛みを、「似たような状況を見たり聞いたり体感したりすること」で思い出し
「あんな思いはもうしたくない」と潜在意識が判断することで過剰なまでに心配したり行動にブレーキをかけてしまう。
「思い出さない記憶」のことだから本人にもどうしてそうなるのかわかりにくいので
今度はその「ネガティブな思考」に落ち込んでしまう。
もうこうなると悪循環。
わかってしまえば笑い話ですが渦中の時ってどうしてもグルグルしちゃいますよね。
「ただの愚痴だもん、大丈夫よ」ってがんばりやさんはおっしゃいますが
はやく楽になった方がいいよね^^
潜在意識とは仲良くした方がうまくいくよ
ヒプノ・フィジカル®セラピーはこの隠れた痛みや辛さのためにおきる「不定愁訴」や「ネガティブ思考」にもアプローチしていきます。
「心のまま」とは「利己的になる」ということではありません。
人って「心」がいっぱいになれば自然にみんな「いい人」です
スッキリしない「本当の理由」をゆっくり丁寧にみながら潜在意識と仲良くなるお手伝いさせていただきますね!
🍀↑銀座営業はコチラでアップしますね↑🍀
関連記事
-
-
息子と親父、不毛な件w
我が家は現在4人家族。 二女が突然(のように見える)思い立って 関東に就職して移 …
-
-
オセロのように世界を見てみようか
中学生の頃、同級生がみんなアイドルに夢中だったけど一切興味がわかなかったなぁ。 …
-
-
「心」をあつかう ひとはなにで出来ているのか?
「先生、それはつまり私に問題があるということですか?」 ちょっと昔の話です。 関 …
-
-
ボディバランスプログラムのカウンセリング
まだ2つ発表したばかりなんですが まずは 「体験してみないとね~」 …
-
-
やっぱり海から来たのかなぁと思う
家族や近しいひとに 睡眠で悩んでる人 いらっしゃいますか? 私の場合 娘が睡眠の …
-
-
極端だな、おい…
こんな更新の遅いブログですが、じつはいちばん言いたいことや伝えたいことを綴ってい …
-
-
新幹線に乗ってヘアサロンに行くのには理由があります
最近はお仕事の関係で都内が身近になっております。 銀座のご予約はこちらからど …
-
-
9月半ば!台風の季節!
今日、めっきり涼しく感じる風 すっかり秋めいて 日も短くなってまいりました。 2 …
-
-
環境の影響力ったら凄いよ!って件
みなさんは「学校」お好きでした? 私、とっても苦手でしたw 末っ子が 最近学校に …
-
-
【強制終了】されないと氣づかないこともある
今年に入って 2度目のぎっくり腰をやってしまいました 思い返せばいつも 3月に腰 …
- PREV
- 熟成って感じですかね
- NEXT
- 私たちにできるコト